子供たちに大人気のどうぶつ広場では、動物たちと直接ふれあうことができ、エサやりやふれあいのイベントも実施しています。ヤギ、ヒツジ、ウサギ、モルモット、ニワトリなどのたくさんの動物たちといっぱいふれあおう!!
営業時間 | 10:00~16:30(最終入場 16:00) |
---|---|
料金 | 入場料 お一人様300円(2歳以下は無料) ※密集防止のため、再入場はできません ※障害者手帳をお持ちの方は本人のみ無料で入場できます |
イベント | 現在、新型コロナウイルス対策のため以下のイベントのみ実施しております。 【エサやり】 各種一皿200円 ※無くなり次第終了です。 ※日によってエサの種類等の変更がございます。 当日、現地にてお確かめ下さい。 【モルモットふれあい】 ※現在イベントは中止しております。 |
お願い | どうぶつ達はアルコール消毒ができません。 触れ合いを続ける為に入場時、退場時に 必ず手洗いと消毒をお願い致します。 雨天変更あり。 ペット同伴およびエサの持ち込みはお断りしております。 |
名称 | 有限会社 愛知兄弟社 |
---|---|
事業所の名称 | (有)愛知兄弟社 愛知牧場 |
事業所の所在地 | 愛知県日進市米野木町南山977番地 |
動物取扱業の種別【展示】 | 【登録番号】動本第276号 【登録年月日】平成18年11月7日 【有効期限の末日】令和8年11月6日 【動物取扱責任者】松原帆夕里 |
動物取扱業の種別【貸出】 | 【登録番号】動本第277号 【登録年月日】平成18年11月7日 【有効期限の末日】令和8年11月6日 【動物取扱責任者】松原帆夕里 |
動物取扱業の種別【販売】 | 【登録番号】動本第681号 【登録年月日】平成22年1月28日 【有効期限の末日】令和8年11月6日 【動物取扱責任者】松原帆夕里 |
まるで綿菓子のようなフワフワの毛たっぷりのひつじさん。年に一度、スッキリと毛刈りをします! 実は、生まれたてのヒツジの赤ちゃんは、フワフワの長いしっぽがあるんですよ。
お馬さんとは少し違う、大きなお耳と大きな鳴き声、そして“ちょろりん”しっぽが特徴のロバさん。 エサをあげるときは手のひらに乗せてあげると、ペロリンとなめてたべてくれますよ。
※現在はポニーのところにお引越ししました。
移設周辺で発生している豚コレラへの防疫対策として他の施設にお引越ししました。
『やぎさん郵便』でおなじみ、立派なツノにながーいおひげのヤギさん。女の子にもツノはあります。 そしてとってもくいしんぼう!!ニンジンが大好きです♪
真っ白な体に黄色いくちばしのアヒルさんと、白い体に黒や茶色の模様があるアイガモさん。水遊びが大好きで、雨の日でも元気いっぱい!!おしりをふりふりしながら歩く姿は、とってもかわいいですよ☆
ウサギさんのような大きな耳、シカさんのような細い足、カピバラさんのような顔・・・そんな不思議な姿をしたマーラさん。こう見えても、モルモットさんと同じネズミの仲間なのです☆ちょっぴり怖がりやさんだけど、大好物のニンジンを持っていると近づいてきてくれることがありますよ。
どうぶつ広場1番の人気者!!ながーいお耳が特徴のウサギさん。お天気の良い日は、みんなで外に出て遊んでいますよ♪ 穴掘りが得意なので、穴を掘ってかくれんぼしていることもしばしば。
つぶらな黒い瞳と、甘えて鳴く「キューゥ」という声がとても愛らしいシカさん。オスには立派なツノがあります。 1年に1度、ポロリと取れて生えかわるんですよ。
きらびやかな長く大きな羽を持ったクジャクさん。あのキレイな羽は、年に一度、夏に抜け落ち冬に生えかわります。春先の朝早めの時間と夕方に、よく羽を広げてくれるので見てみてくださいね。
赤いとさかがカッコイイ、ニワトリさん。空を飛ぶことはできませんが、その代わりに地面を走るのがとっても速いんですよ。女の子のニワトリさんが卵を産んだときは、その卵も見ることができます。
つぶらな瞳とモフモフが可愛いモルモットさん。大家族でいつも仲良く寄り添っています。モルモットさんの習性を利用した大行進も大好評!電車の様に連なって歩き回ります。