どうぶつ図鑑





ヒツジ

分布・生息域 | 世界中のいろいろな場所で飼われています。 もともとは西アジアの山岳地帯が原産地で 牧場や農場で暮らすことが多いよ。 |
---|---|
体の大きさ | 体重:30〜100kg(品種によって違います) |
食性(えさ) | 草 干し草 クローバー 穀物(配合飼料) |
特徴 | もこもこの毛 体を覆う羊毛(ウール)は、とても暖かくて大切な資源 毛を刈ることを「毛刈り(せんだつ)」といいます。 オスに角がある品種が多いけど、メスにもある品種も 群れで行動が基本で仲間と一緒にいるのが大好き ヒツジの鳴き声は「メェー」。 おとなしくて温和な性格だけど、 驚くと一斉に逃げ出すこともあるよ。 ヒツジは私たちの生活に大切な動物。 毛や肉、乳を提供してくれるんだ。 やさしく接してあげてね! |
愛知牧場でのエピソード | 春は、ひつじの赤ちゃんが生まれたり、毛刈りのシーズンでひつじフェスタが 開催されます。 秋は芸術の秋で羊にまつわるデザイン満載の出店が連なるシープデザインフェスティバル が開催されます。 |